パワコンの価格を抑える方法

太陽光発電で元手を回収できるまでの期間を縮めるためには初期導入費用を抑えることが有効です。パワコンに関しては工夫すれば価格を若干を抑えることができるので、スペックの記載だけを鵜呑みにして販売店に勧められるままのセットで導入しないようにします。パワコンの価格に影響する要素に最大定格出力があり、これが大きくなると価格が高くなります。低いものを選ぶと安価になるので、どの程度の出力が妥当であるか検討します。

パワコンが送電可能な電気の最大値を表すものが最大定格出力なので、通常の用意されているセットではソーラーパネルの総出力がこれを下回るようにしてロスが発生しないようにしています。このときにスペック値が常に100%出るのか、という点に考慮が必要になります。発電できる電気は日射量によって左右されるため、設置場所、時間、天候などで変わります。実際の発電環境ではソーラーパネルのスペックを100%発揮することはなく、総出力も低くなります。

そのため、スペック上の総出力が最大定格出力を少し上回っても無駄にはならず、少し多く接続する方がパワコンの価格を安くできます。過積載という考え方もあり、ピーク時に無駄が起きることも考慮した上でパネルを過剰に接続し、出力に余裕のある日射量の少ない時間帯の発電量を増やします。最大定格出力を超えた接続をしても簡単に故障するものではないので有効な利用方法ですが、過積載の状況によって保証を受けられなくなることがあるので、どこまでがそのメーカーの許容範囲であるか確認しておきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です