湿気も匂いもシャットアウト!エコカラットの魅力とは

建築技術や断熱材の性能の向上により、近年、住宅の気密性は高まる傾向にあります。これにより、空調を効率的に使えることで省エネ化が進んだり防音性が向上した半面、室内で発生した湿気や匂いが内側にこもりやすいというデメリットもありました。窓や壁紙に結露が発生してカビが生えたりすると、美観を損なうだけでなく住人の健康を脅かしてしまう可能性もあるので注意が必要です。吸湿性の高い素材によって室内の湿度を調整し、不快な匂いやホルムアルデヒドなどの有害物質を吸着してクリーンな空気を作り出す壁材として現在注目を集めているのがINAXのエコカラットです。

霧吹きで吹きかけた水をあっという間に吸収してしまう程の吸水力を持っているので、「窓の結露が激減した」「部屋干しした洗濯物が早く乾くようになった」など、ユーザーからは効果を実感する声が数多く寄せられています。また、タイル風や石壁風、木目調など製品バリエーションが多く、表情豊かな仕上がりになるのもエコカラットの魅力ですので、デザインのポイントとして壁の一部をエコカラットで仕上げても素敵なインテリアが生まれます。パネル状のエコカラットは施工もしやすく、素人にも扱いやすいことからDIYに挑戦する方も多いようです。エコカラットのDIYに挑戦してみたいという方は、まずは湿気が気になるウォークインクローゼットや、悪臭が発生しがちなシューズボックスなど、小さなところから始めてみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です