外壁塗装の費用は種類や状態で異なる

外壁塗装は必ず定期的に行わなければならないリフォームの1つですが、そうたびたび行うものではないため、いざ時期を迎えると、どれ位の費用がかかるのかわからず不安になる人も多いことでしょう。屋根や外壁は外からでも見えるため、訪問営業をする業者もたくさんいます。費用の相場が分からなければ不安になるのも当然です。お隣の家は60万円だったと言っていたのに、なぜ我家は120万円もするのか、などと思う人もいるかもしれません。

しかし外壁塗装は面積、塗装材、これまでのメンテナンス状況など、さまざまな要素によって費用が変わるリフォームです。5年おきに塗装をしている家であれば、表面の塗装だけで済みますが、前回の外壁塗装リフォームから15年以上も経っているということなると、ひび割れの補修もしなければなりません。単純に外壁の種類によっても、相場は変わります。一般的なモルタル外壁のほか、古い家に多い板張り外壁、サイディングボードなどがあります。

モルタルはひびが入りやすい、板張りは色褪せしやすいなどの特徴があります。ほとんどの人は、外壁の種類や塗料についての知識がありません。知識がなければ費用の相場も分からず、良い業者選びもできません。知識があれば、少なくとも状態も外壁の種類もまったく異なる別の家と比較することはないでしょう。

複数の業者に見積りをしてもらって比較する、というのが常套手段ですが、まずは自身の家の外壁の種類や状態を知ることから始めてみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です